教官コラム PR

【教官解説】合宿免許が安い4つの理由【通学とどっちが安いか比較】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 合宿免許が安いって本当なの?
  • 宿泊や食事ができるから通学より高そう…
  • 実際、通学と合宿はどっちが安く免許取れるか知りたい

そんな悩みにお答えします。

くま教官
くま教官

この記事を書いている僕は、教習所の教官として12年勤めていました。

結論から言うと、2〜3月以外は合宿免許のほうが安く免許が取れます。2〜3月であっても、通学と合宿の値段は同じくらい。

この記事では、合宿免許が安い4つの理由を詳しく解説します。通学と比較した場合に、合宿免許のほうが高くなるパターンもあるので、損したくない人は必見です。

【教官解説】合宿免許が安い4つの理由

【教官解説】合宿免許が安い4つの理由

すべての車種において、通学免許よりも合宿免許のほうが料金相場が安くなっています。安さの理由は下記のとおりです。

  1. 教習所がスケジュールを作るから
  2. お客さんの回転率が高いから
  3. 施設の維持コストが安いから
  4. 価格競争が起こっているから

通学免許と比べて、平均5万円以上安くなるのが合宿免許です。

教習所がスケジュールを作るから

教習所は、土日などの休日・平日は夕方から夜にかけて予約が集中しやすい傾向があります。平日の昼間は仕事が少ない教習所も多く、時間を持て余しているわけです。

合宿免許では、卒業までのスケジュールをすべて教習所側が作成しています。そのため、平日の昼間でも効率よく教習できるので、余計な人件費を削減できているわけです。

通学免許の場合はスケジュール調整が大変

お客さんの都合に合わせてスケジュールを組むので、すり合わせに時間がかかります。急なキャンセルがしょっちゅう出るので、スケジュール変更による教習所側のダメージも大きいです。

急なキャンセルが出た教官は、仕事がありません。しかし、仕事がなくても給料はもらえます。

  1. 仕事がない教官にも給料を支払う
  2. 教習が進まないのでお客さんの卒業が延びる
  3. お客さんが卒業しないと次を受け入れられない
  4. お客さんの回転率が悪いと売り上げが減ってしまう
  5. 教習料金を値上げしないと教官の給料が維持できない

通学免許だけで営業している教習所が値下げできない理由が、上記のとおりです。合宿免許が安い理由は、教習所運営を効率化したからと言えます。

お客さんの回転率が高いから

教習所を通学で普通免許を取る場合、卒業までに最短でも1〜2ヶ月はかかるのが通常です。しかし、教習所運営が効率化された合宿免許なら、わずか14〜16日という驚異的なスピードで卒業できます。

合宿教習所は、通学だけの教習所より2倍以上の回転率

通学だけの教習所が1ヶ月に100人卒業させているとしたら、合宿教習所は200人以上です。2倍以上のお客さんが常に集まるので、教習料金を下げても黒字化できています。

くま教官
くま教官

お客さんの求める「早く・安く免許が取りたい」を叶えつつ、売り上げアップでWin-Winです。

施設の維持コストが安いから

多くの合宿教習所は、地価が安い地方にあります。地価が安い分、建設コストや維持コストを安く抑えられているわけです。

合宿免許で地域活性化に貢献している

免許を取るために人が集まれば、周辺の観光地や飲食店でお金を使う人が増えます。人を集めてくれる合宿教習所を支えるために、観光地や飲食店の割引が受けられることも。

合宿免許の費用のなかに、

  • 温泉無料
  • スキー・スノボ無料
  • マリンスポーツ体験無料

というサービスが付いているのは、地域の支えによるものです。

地価が安いと物価も安い

多くの合宿教習所では、3食付きプランを用意しています。

  • そもそもの物価が安い
  • 食材の大量仕入れによるコストダウン
  • 合宿教習所を支える地域が物資を提供

この3点で、利用者に3食振る舞っても黒字運営ができています。

価格競争が起こっているから

教習所に通学する人は、近場を選ぶ傾向があります。しかし合宿免許は、全国のお客さんがターゲットになるため、ほかよりも安さでアピールする教習所が多いです。

くま教官
くま教官

通学のみの教習所は、値下げしなくてもお客さんが来ますからね。

合宿免許が通学より高くなる3つのパターン

合宿免許が通学より高くなる3つのパターン

すべての車種において通学免許よりも安く取れる合宿免許ですが、注意しないと逆に高くなるパターンが3つあります。

  1. 繁忙期に人気校へ入校
  2. オプションプランを組む
  3. スケジュールに余裕がない

とくにスケジュールは、気をつけないと15万円以上損する場合も…。

繁忙期に人気校へ入校

教習所の繁忙期は2〜3月と7〜8月です。とくに2〜3月は、18歳が家庭研修期間を利用して一斉に免許を取るため、予約が一気に埋まります。

「みんなが予約を取りたい」ってことは「値段を上げてでも売れる」ということ。

オフシーズンと比べて10万円以上高くなる教習所もあります。早期申込みで割引が受けられる教習所も多いので、2ヶ月前には申込みを終わらせておくのがおすすめです。

オプションプランを組む

合宿免許のオプションプランの一例は、下記のとおりです。

  • 相部屋からシングルに変更
  • 合宿寮からホテル宿泊に変更

など、おもに宿泊サービスを変更することで追加料金が発生します。

とくにホテル宿泊は3〜5万円ほど上乗せされるので、よく考えてから組みましょう。

くま教官
くま教官

約2週間もたった5万円でホテルに泊まれるなら僕は払います。笑

スケジュールに余裕がない

合宿免許に参加するなら、卒業見込みの日数+2日は最低でも確保しておきましょう。なぜなら、教習が延長になったり、試験に不合格になったりする人もいるからです。

スケジュールに余裕がないと地元の教習所へ転校になる

教習内容を引き継いだ状態で、地元の教習所に転校できます。しかし、転校には追加の費用がかかるため、あまりおすすめできません。

教習所を転校する場合の費用は、こちらの記事で解説しています。

くま教官
くま教官

教習や宿泊の延長は、保証されている教習所が多いです。

追加料金はかからないので、スケジュールだけは余裕を持っておきましょう。

合宿免許は安さだけで選ぶと損する

合宿免許は安さだけで選ぶと損する

合宿免許の魅力は、早く・安く免許が取れるだけではありません。

通学には無い合宿免許のメリット

  1. 新しい出会いが豊富にある
  2. 観光スポットがおトクに利用できる
  3. ビュッフェやご当地グルメが楽しめる
  4. 高級ホテルに負けない娯楽サービス
  5. 交通費支給があるので評判の良い教習所に行ける

競合が多い合宿教習所は「安い」だけじゃなく、充実した時間が過ごせる付加価値も大きな魅力です。値段の安さだけで教習所を決めると、評判の悪い教習所でイヤな思いをするリスクもあるので注意しましょう。

合宿免許はメリット尽くしなので、人気の教習所から予約がどんどん埋まります。しかも通学とは違って合宿免許は定員制です。

合宿免許の予約は1〜2ヶ月前に済ませておくのが一般的なので、早すぎることはありません。定員に達する前に、教習所の予約枠を確保しておきましょう。

当サイトでは、教官歴12年の筆者がリサーチした人気の合宿教習所を、車種ごとに紹介しています。下記リンクから希望する車種の教習所ランキングをチェックしてみてください。

【普通免許】

くま教官
くま教官

17歳から合宿に参加可能です。教習所で嫌な思いをしたくない方は必見!

【小型二輪免許】

くま教官
くま教官

16歳から取得可能な小型二輪免許!125ccまで乗れますよ!

【普通二輪免許】

くま教官
くま教官

16歳から取得可能な普通二輪免許!400ccまで乗れますよ!

【大型二輪免許】

くま教官
くま教官

18歳から取得可能な大型二輪免許!すべてのバイクに乗れる最上級免許です!

【普通二種免許】

くま教官
くま教官

合宿なら最短7日間で取れますよ!

他車種は後日更新します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.